創作と探求の友

「読書」と「物語の執筆」を豊かにする本を紹介するブログです。

2010年以後

『小説家になって億を稼ごう』

小説を書きあげるのって、しんどいですよね。どんなにくだらないって言われても、その一作を練り上げるのにどれだけの労力がかかっているか……。なんだかんだ言っても無視されるよりかは、まだ罵倒の方が救いがあります。そこには「人を振り向かせるような何…

『20代の読書が人生を決める! 一生仕事と人間関係に困らない本』

たまに書店を覗いてみると、「10代からの○○」とか「20代からはじめる○○」という感じのタイトルの書籍をけっこう見かけます。対象年齢から外れていようが、私はこのテの本を平気で買って読みます。というのも、こうした本は、入門用としてすごく練られた内容…

『物語をおいしく読み解く フード理論とステレオタイプ50』

「万人の興味を引く話題」とは何でしょうか。そう問われると、私に限らず多くの人は「食に関するもの」を想起するのではないでしょうか。当たり障りのない世間話として、または深く踏み込んだ人生観を語るよすがとして、人口に膾炙している様子が見受けられ…

『なぜ働いていると本が読めなくなるのか 』

仕事をしていると本が読めない。これはまったくもってその通りです。明日が仕事というだけで本を読むのが億劫になるんですよね。そうなってくると休日も読むのが億劫になり、買った本は積み上がるばかり。そんな読書生活を続けたせいで、自己紹介で「趣味は…